CEFIA Japan Seminar 2021

最終更新日:2022年2月4日

 

カーボンニュートラルにチャレンジするグローバル企業による基調講演、CEFIAにおいて取り組み中の低炭素プロジェクト(フラッグシップ・プロジェクト)に関するパネルディスカッションを予定しており、カーボンニュートラルの実現に向けた官民協働への理解を深め、国内企業等のCEFIAへの参画のきっかけとなることを目的とします。

開催日(ライブ動画配信日):2021年12月17日(金)15:00~17:00 (※ライブ開催は終了しました)

会場:本セミナーはWebセミナーとなります。

使用言語:日本語(一部、英語で日本語字幕あり)

主催:経済産業省 産業技術環境局 地球環境連携室

参加費:無料

プログラム

2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが加速化する中で、COP(国連気候変動枠組条約締約国会議)が、2年ぶりに英国・グラスゴーにおいて開催されました。カーボンニュートラルを目指す動きは、途上国にも広がりつつあり、グローバル企業の取り組みも活発化しています。

経済産業省では、主には途上国において、民間主導で低炭素技術の普及展開及びクリーンエネルギー転換を支援する取り組みを推進しています。中でも、CEFIA(Cleaner Energy Future Initiative for ASEAN)は、ASEAN地域においてビジネス主導で低炭素技術が普及していくための環境整備を進めていく観点から、日本政府が提案し、2019年から取り組みを進めているイニシアティブです。

CEFIAの取り組みを国内企業等の方々に幅広く紹介し、今後ASEANにおいて低炭素ビジネスを展開しようとする方々を後押しすることを目的として、CEFIA Japan Seminar 2021をWeb形式で開催します。本セミナーでは、カーボンニュートラルにチャレンジするグローバル企業による基調講演、CEFIAにおいて取り組み中の低炭素プロジェクト(フラッグシップ・プロジェクト)に関するパネルディスカッションを予定しており、カーボンニュートラルの実現に向けた官民協働への理解を深め、国内企業等のCEFIAへの参画のきっかけとなることを目的とします。

(15:00 - 15:05)
開会あいさつ
経済産業省 産業技術環境局長 奈須野 太

(15:05 - 15:15)
COP26の結果紹介、ASEANのエネルギートランジションに向けたCEFIAの取り組み
経済産業省 産業技術環境局 地球環境連携室長 長田 稔秋

(15:15 - 15:25)
ASEANにおける脱炭素化の取り組み、日本への期待(ビデオメッセージ)
ASEAN Centre for Energy (ACE) Executive Director(所長) Dr. Nuki Agya Utama


基調講演「グローバル企業でのカーボンニュートラルのチャレンジ」

(15:25 - 15:40)
日立の取り組み

株式会社日立製作所 執行役常務/Deputy Chief Environmental Officer ロレーナ・デッラジョヴァンナ

(15:40 - 15:55)
三井住友フィナンシャルグループの取り組み

株式会社三井住友フィナンシャルグループ 常務執行役員 グループCSuO 伊藤 文彦

 

CEFIAフラッグシップ・プロジェクト等の取り組み(パネラーによるプレゼンテーション)

一般社団法人電子情報技術産業協会 産業システム事業委員会 制御・エネルギー管理専門委員会WG1 鈴木 康央 氏(アズビル株式会社)

世界省エネルギー等ビジネス推進協議会 部長 山本 克彦

株式会社三菱総合研究所 サステナビリティ本部 主席研究員 小島 浩司

ASEANの参画機関からのビデオメッセージ

パネルディスカッション
モデレーター:経済産業省 産業技術環境局 地球環境連携室 室長補佐 高橋 幸二

閉会挨拶

経済産業省 大臣官房審議官 (環境問題担当)木原 晋一

 


本ウェブサイトは、CEFIA Digital Platform(CEFIAデジタルプラットフォーム)内の「CEFIA Japan Seminar 2021」の特設サイトです。CEFIA Digital Platformは、CEFIAでのナレッジ共有とコラボレーションを目的としたウェブサイトです。CEFIA Digital Platformは、経済産業省からの受託事業の一環として、CEFIAの事務局であるASEAN Centre for Energy(ACE)と連携し、ボストン・コンサルティング・グループが運営を行っています。